-
月刊NEXT LEADER 2025年8月号 【期間限定販売】
¥2,090
月刊NEXT LEADER 2025年8月号 【期間限定販売】 【特集】 増え続ける専門店はどこに向かうのか? 特化型サロンのゆくえ 髪質改善、メンズ特化、ブリーチカラーなど、2010年代後半から急増した特化型サロン。SNS集客との相性が良い、早期育成やキャリアパスづくりに最適などのメリットから瞬く間に広がったが、近年は画一化が進んでいる感もある。成長している特化型サロンは何が違うのか?レギュラーサロンはどうなっていくのか?特化型サロンを取り巻く環境を俯し、今後のゆくえを占う。 【INTRODUCTION】 なぜ、特化型サロンは増え続けるのか? 【CASE 1】 若者を呼び込む“界隈”特化 Magico(東京・下北沢) 【CASE 2】 生涯雇用で考える特化型サロンのあり方 Produce (神奈川県相模原市) 【CASE 3】 特化せずに邁進する教育サロンの王道 ORO (大阪府豊中市) 【CASE 4】 “美髪”激戦時代に選ばれ続ける人材育成 RAF GROUP(東京・新宿) 【CASE 5】 特化型店舗が老舗をアップデート アクイールグループ(新潟県見附市) 【INTERVIEW】 特化型美容師が見つめる未来 間嶋崇裕、蓬莱たける(AMA TOKYO)/TAKUMA(ZYNX)
-
月刊BOB 2025年8月号 (通巻266号)
¥1,870
【月刊BOB 2025年8月号】 動画で見る 本格・カチモリ カチモリヘア。 韓国発祥のお団子ヘアのことで、毛先をあえて残し毛流れをつくるスタイルです。 韓国語で「カチ」はカササギ、「モリ」は髪を意味します。成人式や卒業式、浴衣のアレンジなどで昨年あたりから人気上昇中です。 そこで今回は、サロンで提案する「少し凝った」「自宅ではできない」本格カチモリスタイルを特集。自分で簡単にできるセルフアレンジが人気を博す中、あえてサロンでアレンジをする理由になる技術を、ポイント動画付きで紹介します。 王道から個性派まで、幅広い客層に対応できるカチモリをLET'S MASTER! 【特集】 01 森本成美(PEEK-A-BOO) 02 満丸香澄(CHERIE hair design) 03 CHIHIRO(AFLOAT) 04 MOMO(in chelsea) [韓国スーパーサロン訪問] ・アイドル、俳優、セレブリティがこぞって通うプレミアムサロン イ・スンチョル(SOONSOO) [Interview & Report] ・史上最速美容師の行動戦略 BIYOSHIFT 2.0 前編 RYUSEI(PELE) ・NYで際立った存在 「salon87」の10年の軌跡 HIRO WATASE(salon87) ・ハイセンス×トレンド×Summer すべてがGOODなフォトコン GOOD THING ・行動力でチャンスを掴め 自分の才能を放出せよ! TRUTH [好評連載] Think of Design Vol.19 飛川淳治(TORE) [BOB NEWS] #能登のために ・バックナンバー ・SPECIAL THANKS ・次号予告
-
月刊NEXT LEADER 2025年7月号 【期間限定販売】
¥2,090
月刊NEXT LEADER 2025年7月号 【期間限定販売】 特集 チームワークを強化する 組織風土づくり 働き方の多様化、待遇格差などによって、深刻化している人材の流動化だが、との業界も人手不足は同じ。この傾向はしばらくは変わらないだろう。だからこそ、早急に取り組まなければいけないのがチームワークの強化。組織に一体感が生まれれば、離職防止はもちろん、サロンの成長も高まるはずだ。混迷の時代にスタッフの帰属意識をどのように高めるか?令和の組織風土づくりを取材する。 【INTRODUCTION 1】 人材流動化時代のチームビルディング 【INTRODUCTION 2】 組織の課題を正しく突き止める 取材協力◎多田暢(株)melt 代表取締役/組織LABO代表) 【CASE 1】 400名に想いを伝えるリーダーの流儀 TRUTH (千葉県鎌ヶ谷市) 【CASE 2】 距離が離れていても1つにまとまるチームカ (株)BAP ホールディングス(広島県福山市) 【CASE 3】 女性リーダーが男性脳をアップデート (株)M.O.E.(神奈川県平塚市) 【CASE 4】 トップダウン型組織から自走するチームへ (株)BANG (茨城県水戸市) 【CASE 5】 次の10年を見据えた“ツートップ”からの脱却 salon de MiLK(東京・原宿)
-
月刊BOB 2025年7月号 (通巻265号)
¥1,870
【月刊BOB 2025年7月号】 SEOUL NEXT GENERATIONS 韓国の次世代美容師たち 韓国で次世代美容師たちが頭角を現しはじめている。 彼らはこれまでにない発信力を持ち、技術にもこだわる。また、自身の「シグニチャースタイル(得意なスタイル)」を持ち、世界を視野に入れた活動をイメージ。日本の同世代美容師たちとも交流を深めており、行動力や意識の高さがうかがえる。 今月号は、『40歳以下』を次世代と定義し、韓国の次世代美容師たちを大フィーチャー! 江南や聖水を中心とするオシャレなエリアで活躍する「今気になる」美容師を紹介する。 【INTRODUCTION】 世界を見据える韓国・次世代リーダーたち 韓流ヘアトレンドの歴史(チャホン/CHAHONG) 【COLUMN】 Korean Hair Catalog 2025/OH!ゴージャス 超ド級の韓国サロンインテリア 韓国サロンNOW/なぜ韓国は外見にこだわるのか/Seoul Salon Map 【NEXT GENERATIONS 9】 01チェロム(SOONSIKI SEONGSU) 02ヒョンチョル(MORE ON) 03チョン・ヘニム(LOAB) 04ルイ(Luvoir) 05イム・ギョンウォン(The Modern) 06ファン・セボム(HE:ARTS) 07イ・チャノ(AT NOWN) 08イ・ミリム(id HAIR) 09コン・ヨンジュ(ONYAD) BOB KOREAツアーレポート K-BEAUTYの世界線に触れる旅 これまでに掲載した韓国美容師一覧 [好評連載] ジャパンヘアをよりリアルに体感! 能登半島復興チャリティセミナー Vol.9 ABA ・バックナンバー ・SPECIAL THANKS ・次号予告
-
月刊NEXT LEADER 2025年6月号 【期間限定販売】
¥1,870
月刊NEXT LEADER 2025年6月号 【期間限定販売】 特集 客数減時代の成長の切り札 店販で壁を越える 高齢化、オーバーストアの影響もあり、技術単価を上げても客数の減少で売り上げが上がらないという悩みが増えている。こうした状況にも関わらず、店販を上手に活用することで成長しているサロンがある。市場競争が激化する中、店販は何をもたらしてくれるのか?生産性アップ、新規事業の開拓、若手の人材育成に至るまで、店販でサロンの成長の壁を越える方法を探る。 【INTRODUCTION】 世界に通用する店販の壁理論 監修◎伊藤 豊(ラポットカンパニー)制作◎清水紀子(Taebis/千葉県船橋市) 【INTERVIEW】 美容機器店販が若手の成長につながる理由 KO-JI❤︎(ミツイコーポレーション(株)) 【CASE 1】 スキンケアがもたらす店販の可能性 ARCHE (大阪府大阪市) 【CASE 2】 語れるスタッフを育成し生産性231万円達成 capullo group (三重県桑名市) 【CASE 3】 店販で伸ばし受け継ぐ実行力と熱量 pikA icHi (熊本県八代市) 【SPECIAL REPORT】 TikTokは店販の新しい入り口 松原泰之(髪ラボ美容師) 【series】 ネクストリーダーのブレイクスルー Vol.8 伊東駿太郎/(株)one’s
-
月刊BOB 2025年6月号 (通巻264号)
¥1,650
【月刊BOB 2025年6月号本誌】 NY,LA,London,Sydney 欧米で活躍する日本の美容師たち ー日本人は「内向き」と言われるが、実は競争の厳しい世界で成功を収めている美容師たちは多く存在するー コロナ禍を経て、改めて海外に視野を広げる美容師やサロンが増えている。 海外で働きたいと考える背景には、国内市場に行き詰まりを感じるという後ろ向きな理由だけではなく、「海外で活躍したい」・「スケール感のある仕事をしたい」などポジティブなものも。 しかし、実際に海外で働くには文化の違いや言語の問題に加え、ビザの手続き関連など様々なハードルが待ち受けている。そんな中、海外で活躍する美容師たちはどのようなプランを経て海外で働くに至ったのか? また、その仕事はどのようなものなのか? 日本とは何もかもが違う環境で美容師として働くことのリアルは? 十人十色の想いや信念を持って、ワールドワイドに活躍する日本人美容師たちを特集する。 1 IZUMI SATO(Salon87 brooklyn) 2 KEI(NAGIHAIR NEW YORK) 3 MICHAEL 4 Hiedi(WARREN-TRICOMI) 5 SHOJI IHARA(SHOJI NEW YORK) 6 HITOMI IKEDA(ROB PEETOOM/Zahir Ziani Salon) 7 SEI HAMADA(WARREN-TRICOMI) 8 YUSUKE MOSQUITO(Giuseppe Franco Salon) 9 MAMI(ORO New York) 【特別対談】変わりゆくNY、変わらない情熱 HITOMI IKEDA(ROB PEETOOM/Zahir Ziani Salon)×SEI HAMADA(WARREN-TRICOMI) 10 Hide(ReNCOUNTER) 11 HIRO MIYOSHI(HIRO MIYOSHI) 海外美容師のすゝめ 就労ビザ情報 【韓国スーパーサロン訪問】 芸能人御用達サロンがひしめく清潭洞で 右肩上がりの成長を実現 ソン・ウンヒ(LULU HAIR MAKE UP STUDIO) 【特別企画】 INTO THE GALAXY OF HAIR RYUTA TOMONO ・バックナンバー ・SPECIAL THANKS ・次号予告
-
月刊NEXT LEADER 2025年5月号 【期間限定販売】
¥1,870
月刊NEXT LEADER 2025年5月号 【期間限定販売】 特集 初任給25万円時代が到来! 賃上げ時代にできること 人材獲得競争で優位に立つため、美容業界に限らず賃上げが顕著になってきている。もちろん、初任給を上げられるだけの体力があればそれに越したことはないが、売り上げや生産性が上がらない限り、賃上げしたくてもできないというのが多くの経営者が抱える悩みだろう。差し迫る賃上げ圧力の中で、どうやって人材を獲得し定着させていくのか?全国各地のサロンの対策を取材する。 特集 初任給25万円時代が到来! 賃上げ時代にできること 【INTRODUCTION】 今のうちに考えておきたい賃上げ時代の一手 【INTERVIEW 1】 全社員のベースアップで美容業界に本気を示す ケンジグループ(神奈川県藤沢市) 【INTERVIEW 2】 初任給25万円が照らす“社会的地位向上”への道筋 ファイブスターグループ(福島県郡山市) 【CASE 1】 社員の「もっと!」を叶える働き方のバリエーション hair resort Aiグループ(東京都台東区) 【CASE 2】 定着率を高めるマッチング採用と早期育成 ONE's グループ(神奈川県厚木市) 【CASE 3】 給与アップを支える人勢育成の“攻守” blanc (山口県山口市) 【CASE 4】 マンツーマンの限界突破で給与アップをめざす GOOD HAND GROUP(青森県青森市) 【Special Report】 悪いのは学校か? サロンか?試験制度か? 業界の課題を問う 谷本穎昭(日本理美容教育センター理事長)
-
令和版・売れる美容師の教科書 ※2冊セット
¥8,800
VIEW・著 2025年6月3日発売!
-
99%の地域密着サロンが全メニュー攻略のためにすべきはカット革命だった!
¥4,950
齋藤勇磨[hairsalon de Forever]・著 2025年5月27日発売!
-
【好評につき在庫僅少】月刊BOB 2025年5月号 (通巻263号)
¥2,750
【月刊BOB 2025年5月号本誌】 日本全国! タイパ美容師生き方図鑑 -CLOSE UP STYLISTS- お客さまに支持される美容師の、仕事・ライフスタイル・ファッション・タイムパフォーマンス(売り上げ)などを紹介している、月刊BOB人気NO.1の不定期連載企画「タイムパフォーマンス美容師生き方図鑑」を特集化! 今回は登場美容師を読者に近い「オーナースタイリスト以外の現場の美容師」※ とし、売り上げからライフスタイルや趣味などを深堀り。趣味を大切にしたり、家庭があったり、成長真っ只中だったり……美容師にも十人十色の人生があります。新進気鋭のサロンにいる美容師人生を謳歌するスタイリストたちを紹介します。 ※一部、オーナーも加えたサロン紹介も含む 1. 規格外の若手が集結! 破竹の勢いを見逃すな 加藤敦貴/青谷圭朔/小野誉明/名小路谷 直人/田村聡哉(ulus) 2. ヘアアレンジ×SNSで花開く オシャレ女性が頼るママ美容師 満丸香澄(CHERIE hair design) 3. ブリーチが武器となってタイパがアップ ストイックに美容道を追求 加藤優冴(VAICE) 4. 平均売上300万超! 美容人生を謳歌する秘訣は釣りと車?! 草野和貴(hair make grow) 令和の売れっ子「タイパ美容師」 タイプ別分析! 第2特集 Mastering Korean Hair 蓬莱たける(AMA TOKYO)/清上桃華(COTY)/みつゆ(iki)/長田タカラ(uni) 1. K-BEAUTY LOVEな売れっ子美容師4人の 韓国ヘアを見極めるポイントを見比べ♡ 2. ようこそ♡ K-BEAUTY LOVE会へ 【好評連載】 ・超複雑履歴毛をデザインできる技術と似合わせ力 ABA 【韓国スーパーサロン訪問】 月1億ウォンを売り上げるサロンの韓流ヘアカラーの革命児 wooki(KKAL SALON) ・バックナンバー ・SPECIAL THANKS ・次号予告 【月刊BOB 2025年5月号 別冊】 CREATIBOOK 2025 EXPRESSIONISM クリエーションの解釈が多様になり、その具体的な定義が曖昧になっている、今。 支持される作品こそ、いい作品なのか? いい作品とは何だ? 作品に良し悪しはあるのか? そんなネガティブな声が渦巻く中でもアーティストたちはつくり続ける。 自分の中で生まれた感情を作品に込める、17人に目を向ける。 【コンテンツ紹介】 規格外の若手が集結! 破竹の勢いを見逃すな 加藤敦貴/青谷圭朔/小野誉明/名小路谷 直人/田村聡哉(ulus) 平均年齢23.4歳で、全員年収10,000万超。驚きの勢いで成長するサロンの秘密は、個人のチカラを活かすためのチームワークだった。 ヘアアレンジ×SNSで花開く オシャレ女性が頼るママ美容師 満丸香澄(CHERIE hair design) 好きなことを発信して美容師人生が変わった?! 自分らしく仕事もプライベートも楽しむ、ママ美容師のSNS活用法。 ブリーチが武器となってタイパがアップ ストイックに美容道を追求 加藤優冴(VAICE) 新宿でハイトーンや立地を活かしたデザインカラーを提供! 珍しいバックグラウンドを持つ努力家の、今と未来。 平均売上300万超! 美容人生を謳歌する秘訣は釣りと車?! 草野和貴(hair make grow) NO FISHING NO LIFE! NO CAR NO LIFE! エリア密着型のオールラウンダーはプライベートも充実。仕事との相乗効果で美容人生を彩るためのコツ。 令和の売れっ子「タイパ美容師」 タイプ別分析! 売れっ子たちのBOB目線で総まとめ。 Mastering Korean Hair 蓬莱たける(AMA TOKYO)/清上桃華(COTY)/みつゆ(iki)/長田タカラ(uni) 今、韓国ヘアのマスターすべきところはココ! 韓国トレンドを追いかける売れっ子美容師4人が、技術でつくる韓国ヘアを紹介。 韓国ヘアを極めるポイントを見比べ♡ それぞれ異なるこだわりポイントをチェックしてみてください♪ 【韓国スーパーサロン訪問】 月1億ウォンを売り上げるサロンの韓流ヘアカラーの革命児 wooki(KKAL SALON) 聞きたいことを全部聞いた! ロングインタビューを掲載 別冊付録 CREATIBOOK2024 17人のアーティストによるクリエーション作品を掲載。アーティストの想いに迫る質問にも注目だ。 石村亮馬(Rilie)/今西博昭(SEA A KA)/上田裕司(ug hair)/久保山匡史(cyan)/黒柳雄登(NOOK)/けんた(SLOW FLOW)/小島智暁(Landscape Hair & Design)/塩見浩二(Lucy Hair Design Works)/塩屋トモカズ(MiLO -Hair Design Factory-)/紫藤大貴(M.SLASH)/Daigo(Anfang)/西村光司(ロロ)/平松晃(kiitos)/宮間タカヒト(FELIZA)/森下友昭(graf)/Haru 柳橋(EAST HAM)/吉田智子(hair studio HYT) (50音順)
-
【完売・増刷はありません】月刊NEXT LEADER 2025年4月号 【期間限定販売】
¥1,870
SOLD OUT
月刊NEXT LEADER 2025年4月号 【期間限定販売】 特集 共感力と創造性で新風を吹き込む 女性経営者のリーダーシップ 美容学校では依然としてトータルビューティ科の人気が高く、女子学生が増えつづけている。 美容師をめざすかどうかは別として、戦前からの歴史をひも解けば、美容業界をリードしてきたのは女性だったはずだ。 経営面においても、女性ならではの視点で変革を起こすリーダーが増えている。 人材育成から組織づくりまで、今注目の女性経営者からマネジメントのヒントを学ぶ。 【Introduction】 男性経営者こそ知っておきたい女性に必要なバックアップ 【Case 1】 キャリア形成を助け明るい未来を創る 松井裕香(MAHALO/神奈川県横浜市) 【Case 2】 サクセスマインドを育む令和の“熱血”リーダー 安部あゆみ (TOTAL BEAUTY U/愛知県名古屋市) 【Case 3】 母から娘に受け継がれる経営理念 飯田翔子((株)クラフト・ワークス) 【Person 1】 情熱と冷静を併せ持つみんなの母 會野登志美(KAINO/大阪府堺市) 【Person 2】 ないならつくる、ダメなら考える発明家 荒木万里子(GARO/埼玉県さいたま市)
-
SILKY CUT
¥6,050
-
月刊BOB 2025年4月号 (通巻262号)
¥1,650
月刊BOB 2025年4月号 「尖(トガル)」 「尖る」とはヘアデザインにおいて、何だろうか? ヘアやファッションテイストが多様化し、ジェンダレス化が進む今、ヘアデザインにおける幅広い表現が可能に。技術や商材の進化も相まって、スタイリストによって「どのようなデザインをどの客層に提案したいか」という選択肢が増えた。 また、お客側もコロナ渦を経て、ブリーチやショートなどデザインへの経験値が上がっており、これまでよりもエッジの利いたデザインを好む層も出てきている。今回は、多様化するデザインの中で「人とは違う」「こだわりが強い」ヘアデザインを特集。直線的・曲線的なライン、切り込みや刈り上げ、ファッションとのリンクなど独自の世界観をつくりだす美容師たちに迫る。 【第二特集】 新・スタイリスト売り上げの壁<後編> 伸び悩みには必ず理由が存在します。今回は壁を乗り越えたスタイリストたちが実際に行ったことを紹介します。 【月刊BOB 2025年4月号特集】 ・巻頭 Unconventional Seiya Amano(EILANT) 01 石原慎太郎(TOH) 02 HITOMI(Padme) 03 私市龍星(DaB) 04 キッカワミワ(Cocoon) 05 高木貴雄(Vetica) 【月刊BOB 2025年4月号 第二特集】 新・スタイリスト売り上げの壁<後編> 伊藤 豊(ラポットカンパニー) 【好評連載】 ・タイムパフォーマンス美容師 生き方図鑑Vol.9 澁谷 舞(HAIR STUDIO soiree) ・SLASH COLOR How to Book Vol.5(最終回) AYATO(Null) ・伸び悩み突破大作戦in韓国 VOL.3(最終回) 伊藤 豊(ラポットカンパニー) 【REPORT】 韓国スーパーサロン訪問 K-POPスターを輝かせる影の立役者 CHACHA(ARTISI CHACHA)
-
月刊NEXT LEADER 2025年3月号 【期間限定販売】
¥1,870
月刊NEXT LEADER 2025年3月号 【期間限定販売】 特集 業界を俯瞰して未来を読み解く トップサロンの現在地 顧客や働き手のニーズの変化に伴い、営業形態や雇用形態の多様化が進む美容室。 小誌は創刊以来、「独立ばかりがゴールじゃない」をテーマに店長・幹部、次世代経営者の成長を応援してきたが、業界全体を俯瞰する力が今ほど必要とされる時代はないと考える。 教育サロン、業務委託サロン、シェアサロン、カラー専門店、ファストサロン。 業界のトップランナー企業の現在地と未来への展望を取材する。 【Introduction】 トップサロンが見ている景色 【教育サロン】 経営統合型で生涯美容師を実現する アルテジェネシス(神奈川県横浜市) 【業務委託サロン】 めざすは2,600店舗 美容業界のためにスケールする Agu.グループ(東京都新宿区) 【シェアサロン】 面貸しをアップデートし”今日行きたい”サロンに GO TODAY SHAiRE SALON (東京都目黒区) 【カラー専門店】 DXがカラー専門店を次のフェーズに導く fufu (東京都港区) 【ファストサロン】 32年連続年商日本一!巨大戦艦のリブランディング プラージュグループ(大阪府藤井寺市) 【巻頭特集】 全国各地から元気をお届け! 12月最高売上レポート
-
美容師のためのお金のベーシック
¥3,960
-
月刊BOB 2025年3月号 (通巻261号)
¥1,650
月刊BOB 2025年3月号 「Update! 2025ver. Short Hair」 コロナ禍前よりショートヘアが1つのトレンドとなり、フォルムの美しさやモード感、女性らしさなどが求められるようになりました。そこから髪に動きが求められるようになり、ヘアにレイヤーを入れるのが当たり前に。さらに、縦型のウルフ系ショートも増えてきており、ショートヘアは多様化して求められるものが増えてきているのが現状です。 今回は「ここからさらに2025年のショートヘアはどうなるのか?」のヒントを得るため、ショートヘアの達人に「今年推したいショートヘア」をつくってもらいました。達人たちが考える「今のショートのニーズ」や「2025年らしさ」とは? ショートが多様化する今だからこそ、アップデートしたい部分がきっと見つかるはずです。 【第二特集】 新・スタイリスト売り上げの壁<前編> 伸び悩みには必ず理由が存在します。売り上げ別にぶつかることが多い壁と、その対策を紹介します。 【月刊BOB 2025年3月号特集】 ・巻頭 Stillness and Movement 杉川友洋(MERCI) 01 ほのかなレイヤーでショートヘアが動き出す 木下 新(ABBEY) 02 違和感であそぶ、質感MIXショート 髙橋幸嗣(Túna) 03 レザーでつくる、毛先に軽さのあるショート 小俣恭平(yiye) 04 鍵は「えりあし」「後頭部の丸み」「分け目」 2025年の“使えるショートテク” 村田勝利(nex) 05 読むだけで切れるショート、はじめました!! 6BLOCKで切れるショート3STEP!! 枝村 仁 【月刊BOB 2025年3月号 第二特集】 新・スタイリスト売り上げの壁<前編> 伊藤 豊(ラポットカンパニー) 【好評連載】 ・Think of Desing Vol.18 (あかりはし美粧) ・SLASH COLOR HOW to Book Vlo.4 AYATO(Null) 【REPORT】 [韓国サロン訪問] DAN HAIRが清潭洞にオープン DAN HAIR 全員50オーバーのオヤジがかわいいをつくる オヤジ撮影会が盛り上がっているらしい。 梶原 康(NAP)/島添博之(gom)/太田裕二(nalu)/齋藤利弘(nuku)
-
月刊NEXT LEADER 2025年2月号 【期間限定販売】
¥1,870
月刊NEXT LEADER 2025年2月号 【期間限定販売】 大変革の時代に何が起こる? 美容室の2025年問題 超高齢化社会を迎えるにあたり、労働力不足など各分野へさまざまな影響が及ぶとされている2025年問題。医療・介護業界ほどのインパクトではないかもしれないが、美容業界ではどのようなことが起こるのだろうか?依然つづく求人・定着難から、集客競争の激化、業務効率化、出口戦略に至るまで。トピックス形式で時代を先読みするためのヒントをお届けする。 【INTRODUCTION】 美容室にも迫り来る省人化の波 【KEYWORD 1】AIの導入 NYNY(京都府京都市) 【KEYWORD 2】TikTokの活用 artifice( 大阪府大阪市) 【KEYWORD 3】 M&A2.0 松栄 遙((株)スピカコンサルティング) 【KEYWORD 4】 増えるメンズサロン No Limit(大阪府大阪市 【KEYWORD 5】 経営者教育 AI TOKYO(東京・渋谷) 【KEYWORD 6】 グローバル戦略 LEEKAJA HAIRBISS(韓国・ソウル)
-
月刊BOB 2025年2月号 (通巻260号)
¥1,650
月刊BOB 2025年2月号 特集「カリキュラム改革 変わる教育とそのヒント」 サロンの在り方が多様化すると同時に、スタイリストデビューまでの道のりも大きく変化している。近年はアシスタントのモチベーションや生産性、さらにはリクルートを考慮して短縮化の傾向にあるが、現在の成熟した日本の美容マーケットに対応するにはただ「減らす」だけでは難しい。教育はサロンの心臓部。技術カリキュラムは美容師人生を左右する。働き方も大きく変化しつつある中で、一生美容師を続けるための教育カリキュラムとは何か? その最適解を探す。 ・巻頭 new adorable 小西恭平・細田真吾(COA) ・Introduction 01 6カ月間とことん学ぶ 早期育成カリキュラム 野村大地・miyu・西村夏輝(ALBUM) 02 GARTEの実力主義教育 池田充聴・鈴木竣士・米田怜穏(GARTE) 03 選べて、寄り添う ハイブリット教育 川原拓也・中村賢人(alo) 04 GOALDの顧客ニーズに合わせて“動く”カリキュラム 根目沢竜也(GOALD) 05 VR導入で技術習得を最速化する仕組み 渡辺穂乃香(COA) 06 トレーニングの質を上げてレッスン時間を短縮化 小林和哉(DADA CuBiC) 07 学びを極めるカットファースト教育 高野康信(PEEK-A-BOO) 08 オールマイティor特化型 日韓カリキュラム比較 會野登志美(KAINO)/キム・ミンソプ(The DREAM) 【Report】 ・Japan Hairdressing Awards 2024 Report ・SHIMA LIVE HAIR SHOW unstoppable SHIMA ・仲間と高め合う最高のシャンプー! POWERS 【好評連載】 ・Think of Desing 奥村隆広(blinc) ・SLASH COLOR How to Book Vol.3 AYATO(Null) ・切って、塗って、巻く! 120分のリアル ABA
-
ブリーチ大事典―使えて教えやすい新ベーシック―
¥11,000
1月19日までにご予約いただくと発売日までにお届けします。 7人の”匠”が徹底研究! 本当に使えるブリーチの教科書 ハイトーンカラーブームはなお続くが、感覚頼りの”ノウハウ”がほとんど。そんなブリーチ技術の体系化に7人のスペシャリストが乗り出した。 塗布技術、薬剤分析、デザイン論まですべてを研究・議論した珠玉のベーシックを1冊に収録。
-
【完売・増刷はありません】月刊NEXT LEADER 2025年1月号 【期間限定販売】
¥1,870
SOLD OUT
月刊NEXT LEADER 2025年1月号 【期間限定販売】 特集 サロンを強くするための健康診断 財務の強化書 美容室の倒産件数が急増している。この背景にはコロナ以降の営業利益の減少と借入金の増加により、全国的に財務状況が悪化している美容室が増えていることが考えられる。売上至上主義から脱却し、利益率の高い経営を行なっていかない限り、業界で求められる待遇改善などは到底叶わないだろう。自社の健康状態は今、どうなっているのか?決算書の読み方から営業利益率の上げ方まで、財務強化のノウハウをわかりやすく解説する。 【Introduction】 サロンの健康状態がわかる美容室の財務 監修◎本間隆太((株)タチカワ執行役員 マーケティング本部長) 【Case 1】 通帳まで見せる透明性でスタッフが一丸に CoCo(千葉県印西市) 【Case 2】 手堅い財務で教育サロンの王道を歩む REJOICE hair (福島県郡山市) 【Special Report】 僕のサロンはこうしてつぶれた 佐藤正紀 第2特集 辞めない求人 【Introduction】 求人の最重要キーワードは“生産性” 監修◎有馬之秀((株)船井総合研究所) 【Case】 創業41年サロンの採用と組織の改革 (株)ビジック(長野県松本市)
-
月刊BOB 2025年1月号 (通巻259号)
¥2,750
月刊BOB 2025年1月号 特集「UNDER30のアタマの中 次世代クリエーターズ」 クリエイティブ思考の高い次世代美容師たちが日本全国で頭角を現し始めています。今回は、次世代を“アンダー30”ト定義し、12人のクリエーターズが登場。 そんな彼らは、日々のサロンワークを支えつつ、コンテストという土俵で表現者また発信者としても活躍。その熱量と磨き上げられたセンスで、業界内でもひときわ目の惹く存在。SNSが身近で目が肥えた世代だからこそ、リアルとクリエーションが組み合わさった「リアリティブ」な作品が多いのも特徴的です。 彼らの手掛ける作品から「次世代クリエーターズ」のたちの思考回路を紐解きます。 【月刊BOB 2025年1月号】 Introduction タフで創造的なチェンジメーカーたち 01 Reon(Legare) 02 MoMo(in chelsea) 03 江藤 結(&style) 04 山野俊貴(Lond un Maison.) 05 HARUTO(DaB) 06 柳 裕介(teto hair) 07 維駒(KENOMIKA.) 08 中嶋千夏(JANE) 09 福山祥太(snuw) 10 小森田 彩華(Arrows) 11 菱田宏哉(Befine) 12 橋本佳奈(SCREEN) 【interview】 ・23年の歴史を誇る高級サロンのトッププレイヤー チョン・ミョンシム(jennyhouse) [好評連載] ・SLASH COLOR How to Book Vol.2 AYATO(Null) ・バックナンバー ・SPECIAL THANKS ・次号予告 【別冊】 特集「Effortless Perm ヌケ感を楽しむ」 ヘアトレンドに変化の兆し。コロナ禍を経てレイヤーを入れたスタイルが増えたことで髪の「動き」に対する抵抗感はなくなりました。むしろ、さらに“自然に”動く髪を求めて、まるでクセ毛のようになじむパーマスタイルがファッション感度の高い女性たちの注目を集めています。例えば、カール感がしっかりありながら、本人にもフィットするスタイル。 そこで、今回の別冊では普段からデザインパーマを提案して支持されているサロンにフォーカス。考えや薬液が以外にシンプルなテクニックは必見です。 【月刊BOB 2025年1月号別冊】 ・Uniqueness 津崎伸二、安樂千春、teppei(nanuk) ・クセ毛風 顔周り×パーマ 牧野克彦(Baletta) ・クセ毛をデザインするアクセントパーマ 高橋俊友、rintaro.(GARDEN) 【interview】 ・パーマをもっと身近に リアルサロンパーマテク 近藤正大、鯨岡有樹(DaB)
-
カット展開図LESSON NOTE
¥1,100
10月25日以降の発送です。 \11月11日発売/ 6ブロックで切れるサロンスタイル100は別売りです。(定価6,600円) カット展開図LESSON NOTEノートのみご注文の場合は別途送料がかかります。
-
6ブロックで切れるサロンスタイル100 ※LESSON NOTE別売り
¥6,600
\11月11日発売/ より分かりやすく進化した、ベーシックカット理論「6BLOCK」 図解と動画で、わかるから楽しい!やる気が出る! サロンで使える99デザインを収録、読むだけで“切れるバリエーション”が広がる! 今まで20社以上から社内カット教育を委託され、年間150回以上のセミナーを行う“カット教育改革者”枝村 仁の最新作。カットに潜む「なんとなく」を排除し、AIデザインと展開図を駆使し、切れるスタイルバリエーションを増やすための最短距離を指南します。 まだベーシックを習っていないアシスタント、これからデビューするJr.スタイリスト、スタイリストはもちろん、後輩の育成で悩んでいる店長やマネージャー。すべての美容師に手にとってもらいたい、大ボリューム284ページの1冊です。 カット展開図LESSON NOTEは別売り(定価1,100円)となります。ノートのみご注文の場合は別途送料がかかります。
-
月刊NEXT LEADER 2024年12月号 【期間限定販売】
¥1,870
月刊NEXT LEADER 2024年12月号 【期間限定販売】 特集 サロンを変えたイノベーターの仕事術 すごい店長・幹部 時代の変化が早く、価値観の多様化が進んでいる今、トップの指示を忠実に実行する店長・幹部だけではなく、理念を共有しながらサロンに新風を吹き込む店長・幹部への期待が高まっている。トップが想定もしない角度からの発想は大きな成長をもたらすだけでなく、組織のボトムアップを加速させる要因となる。店長から幹部まで、サロンを変えたイノベーターの仕事術に迫る。 【Introduction】 10年前とこんなに違う! 令和のネクストリーダー像 【Interview】 令和の店長・幹部の役割とは? 菅野久幸/MINX (東京・青山) 【Case 1】 柔軟な発想でアイデアを実現させる 石橋輝一/VOTAN GROUP(福岡県福岡市) 【Case 2】 誰も置き去りにしない全員勝利の方程式 天川貴之/sand(東京・銀座) 【Case 3】 継続的に成長し続けるための求人PDCA 奥野勇気/APA KABAR(大阪府堺市) 【Case 4】 美容室を拠点に山陰を元気にする 高橋美貴/SMITH(鳥取県米子市) 【Case5】 ローカルサロンの強みを活かしたイベント集客 松尾耕一/HEADS FACTORY(佐賀県武雄市) 【Survey】 全国注目サロンのリアルな成長譚 店長・幹部のネクストスターたち